【小阪裕司コラム第21話】高価な五輪塔が売れた理由とは

【小阪裕司コラム第21話】高価な五輪塔が売れた理由とは

カテゴリ:小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

【小阪裕司コラム第21話】高価な五輪塔が売れた理由とは

ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある石屋さんからのご報告。

このコラムでは時々石材店(いわゆる墓石店)の事例をお伝えするが、今回の「石屋」はその石材店に石を卸している石の生産者だ。日本のある地域で産出する独自の石を製造販売している。

こういう方々がお客さんである石材店と出会うのは展示会のような機会だ。
彼も毎年出展し、新規客の獲得を図ってきた。
今年、いつものように出店していると、昨年初めて同社のブースに来場したある石材店がやって来た。

その方には昨年、ご来場いただいた後、手書きのお礼状を送り、1週間後には過去のニューズレター(同社が年に4回発行している定期刊行物)を送り、その後は秋、冬に送り関係性を維持してきたが、昨年ブースで見たお墓が気になっていたようで来てくれた。

そして、五輪塔という墓石を店の在庫として置きたいと、買ってくれたのである。

その方のお話を聞くと、作り手の見えない外国製のお墓を仕入れて建てている今の石屋の商売に面白味が感じられなく、「君みたいに一生懸命やっている人から買いたいんだよ」とのこと。

そうおっしゃったときのその方の表情は、彼にすでに好意を持ち、絆が出来ているようだったという。

同社の石は高価なもので、在庫として持つのは石材店にとって易いことではない。
ましてや、2回会っただけの新規客にこれほどのものが、しかもほとんど営業活動なしに売れたことは同社でも過去になかったこと。

これは、ワクワク系の実践によって作られた売上だと彼は言う。
そして自分なりに売れた原因を考えてみると、ワクワク系の実践として行っている、自社の取り組みと商品の価値を来場した方に伝えるための展示会ブースのしつらえ、それらを含めた独自の世界観の構築と、送ったお礼状、二ューズレターの相乗効果で、買いたいのスイッチが押せたのではないかと。

この分析は合っている。同社の石は安価であることが売りではないため、価値を伝えることが営業活動の軸となる。そして、一度接した相手と関係性を維持し、さらに価値を伝え続けることは、ワクワク系では営業活動の要だ。

それらが結実したのが今回の結果であることは、「君みたいに一生懸命やっている人から買いたいんだよ」の言葉に凝縮されている。また今日買い手が何を求めているかも、この言葉に集約されている。

このことは、もしあなたが「価値」を売るのなら、
BtoBでもBtoCでも、忘れてはならないことなのである。

小阪裕司

小阪裕司 オラクルひと・しくみ研究所代表 博士(情報学)

山口大学(美学専攻)を卒業後、大手小売業、広告代理店を経て、1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。 新規事業企画・実現可能性検証など数々の大手企業プロジェクトを手掛ける。 また、「人の感性と行動」を軸にしたビジネス理論と実践手法を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。 現在、全都道府県と海外から約1500社が参加。 22年を超える活動で、価格競争をしない・立地や業種・規模を問わない1万数千件の成果実例を生み出している。

会員制サービス
「CaSS
(Car-business Support Service/キャス)」
に関するお問い合わせ

お申し込み方法やサービス内容、その他ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合せください!

  • 03-5201-8080
  • お問い合わせフォーム